ナビタイム、大型トラックドライバーの休憩施設を情報共有

株式会社ナビタイムジャパンは、2020年6月9日(火)より、トラックドライバー専用アプリ「トラックカーナビ」にて、ユーザー投稿型の情報共有機能「みんなの地点」を追加したと発表した。大型車を駐車可能な休憩施設やおすすめの地点情報を、全ユーザーで共有できるようになった。「トラックカーナビ」は、到着予想時刻表示、ルート検索、複数の訪問先の最適訪問順の自動計算など、トラックドライバー向けに特化したカーナビアプリ。
従来はナビタイムジャパンが独自に整備した大型車が駐車可能な地点情報を提供していたが、ユーザーアンケートでアプリには掲載されていない休憩施設をユーザー同士で共有したい、という声が多くあり、機能追加に至った。

新機能の「みんなの地点」は、トラックドライバーだからこそ知っている全国の大型車を駐車できる施設の情報を、「トラックカーナビ」のユーザー同士で共有できる。アプリ側で設定された投稿テーマに合わせて、ユーザーが簡単に投稿することができ、地点のおすすめ理由も併せて投稿でき、他のユーザーが追加情報を更新することも可能。
「休憩ポイント」はすでに200地点近くの投稿があり、荷待ちや430(4時間以内で30分休憩)のために、大型ドライバーが車両を停めて待機できる場所の情報を求めていることが伺えるという。
関連記事
お役立ち資料/ホワイトペーパー
記事検索
よく検索されるワード:
-
物流関連2法
-
特定荷主