ZMP、無人宅配ロボットの実証実験を都心公道で推進

株式会社ZMPは、無人宅配ロボットの実用化にむけて、東京都心部で公道を含めた配達の実証実験を推進していくと発表した。東京都内の高層マンション群エリアをモデル地区として、宅配事業者、スーパー、コンビニ、ドラッグストア等各事業者の協力を得て実用化に向けたサービス検証を行う。実験では同社の自動歩行宅配ロボット「デリロ」の使用を想定。複数のセンサーやカメラにより周囲を把握、障害物を回避しながら目的地まで自動走行する。
宅配に関する労働力不足は社会課題となっていたが、さらに新型コロナウイルスの感染防止策での自宅待機を余儀なくされる中、スーパーなどへの購買活動を非対面化し「三密」を解消する方法としても無人宅配ロボットの実用化を急ぐという。

実証実験のイメージは以下。
-スマートフォンで店舗サイトより商品を注文
-配達時間を注文時に指定可能
-注文に応じてマンションのセキュリティゲートまで配送
-到着の数分前にスマートフォンへSNSで通知
-顧客は1Fセキュリティゲートにて受け取り
-QRコードをロボットのカメラにかざしてロッカーを開錠

関連記事
お役立ち資料/ホワイトペーパー
記事検索
よく検索されるワード:
-
物流関連2法
-
特定荷主