小規模な工場・物流センターで効果を発揮した事例
バース数が少なくてもMOVO Berthの導入効果を実感できた
トラック予約受付サービスの導入目的として、多くの企業が荷待ちや荷役時間の把握・削減を挙げています。
しかし、トラック予約受付サービスは大規模な拠点向けと捉え、小規模な工場・物流センターにとっては効果を実感することが難しいと考えている企業もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、小規模な工場・物流センターで効果を発揮した事例をご紹介します。
事例紹介
-
- 入荷側の1バースを手作業で荷待ちの時間管理をしていたが、MOVO導入により集計作業がゼロとすることができた
- 作業計画が可視化されたことで、車両1台当たりの受入作業時間が半分になった
- 資材倉庫の担当者にとっても、事前に何時にどんな資材が納品されるか把握でき、空きスペースでの荷降ろし可否を判断できるように
-
- トラックの待機所が6台分のみで、早朝は路上待機も発生していたが、MOVOにより待機時間の責任の所在が明確となり、改善に向けた対策を取れるようになった
- トラックの到着前に予約内容を把握できるため、事前の荷揃えや荷積みの段取りの工夫ができ、倉庫の保管効率が30%程度改善した
-
- 朝イチのトラックの並び順がMOVOにより明確になったためドライバー同士のトラブルがなくなり、ドライバーからも好評を得た
- 「倉庫側が順番を管理している」ことがドライバーにも浸透し、呼出しなしにトラックがバースに接車することがなくなり、構内の安全性が向上した
-
- 先着順の受付運用から接車バースを拠点側での管理に変更することで、作業可能な車両から誘導でき荷待ち時間を大幅に削減した
- 現場スタッフ・受付スタッフ間が同じ画面で車両の状況を把握でき、作業終了時間の見込みも立てやすくなった
-
- 敷地が狭く待機場がなかったが、オンライン受付の活用による遠隔の入場受付ができるようになり、工場前に車両が滞留している状態を解消され精神的に楽になった
- ドライバーにとってもこまめに車両を動かす必要がなくなり、接触の可能性が減った
どうぞお気軽に
お問い合わせください
© 2015-2025 Hacobu, Inc.