API連携

MOVO Berthと他システム連携
MOVO Berthを車番認識カメラやWMSなどの他システムにAPI連携することで、
工場や物流センターの業務効率化・省人化が可能になります。
エンドポイント
バース予約連携APIには7つのエンドポイントがあり、
すべて同一のAPIキーで実行可能です。
予約検索
指定された作業日の予約情報・作業情報・作業実績を取得
入場
指定された作業日の予約情報・作業情報・作業実績を取得
退場
指定された作業日の予約情報・作業情報・作業実績を取得
呼び出し
指定された作業日の予約情報・作業情報・作業実績を取得
作業開始
指定された作業日の予約情報・作業情報・作業実績を取得
作業終了
指定された作業日の予約情報・作業情報・作業実績を取得
拠点予約登録
指定された作業日の予約情報・作業情報・作業実績を取得
活用方法

入退場連携
- 車両の通過地点にカメラを設置します。車番認識結果をMOVO Berthと連携することで自動的に入退場時間を反映できます。
- 予約の有無を参照してゲート開閉・バースへのサイネージ誘導と連携することも可能です。

接車連携
- 車両の接車位置にカメラを設置して車番を認識させます。
- 到着・発車を作業開始・終了と定義してMOVO Berthの作業カードに自動反映させることが可能です。

WMS・WCS連携
- WMSやWCSとAPI連携させることで、トラックの到着状況に合わせて庫内作業の段取りを組むことが可能です。
- トラックの到着状況をリアルタイムで同期させることで、臨機応変に作業を軌道修正させることも可能です。
活用事例
花王株式会社 豊橋工場
花王株式会社 豊橋工場では、MOVO Berthに登録された予約情報を、自動倉庫の入出庫を制御するWCSへリアルタイムに連携し、
車両の到着予定に合わせて庫内作業を進められる環境を構築しています。
- 車番認証システムが、カメラで認識したナンバープレートの情報をもとに対象車両の予約についてMOVO Berth上で入場処理を行い、バースの空き状況をもとに車両誘導メッセージを電光掲示板に表示
- 倉庫制御システム(WCS)が、リアルタイムにMOVO Berth上の予約の作成・更新・取消について把握し、空きバースに対して次に出庫すべき貨物の荷揃えを自動的に判断・実行
- 倉庫制御システム(WCS)が、出庫貨物の荷揃えを開始すると同時に、待機しているドライバーに対して呼出APIでMOVO Berth上でSMSを送信することで着車するよう指示
- 退場時も同様に、車番認証システムがカメラで認識したナンバープレートの情報をもとにMOVO Berth上で対象車両の予約の退場処理を行う
どうぞお気軽に
お問い合わせください
© 2015-2025 Hacobu, Inc.