お気軽にご相談ください
050-5358-8885
年中無休 6:00〜21:00
私たちは、Data-Driven Logistics®を通じて、
分断された物流情報をデータでつなぎ、
企業の壁を超えた共創を実現します。
現場のDXから始まり、サプライチェーン全体、
そして社会全体の最適化へ。
物流のデジタル化は現場から始まります。物流DXツール「MOVO」は入荷・出荷予定の管理や配車・受発注、配送状況の可視化を一元化。紙や電話のやりとりや待機時間を削減など、現場の業務効率を高めます。
各拠点のデータを見える化し、全社の物流を最適化。在庫と輸送も連携でき、物流全体をデータで最適化します。その結果、法改正対応から、積載効率の改善、輸送コスト削減など、全社を巻き込んだ物流改革を推進します。
「MOVO」に蓄積された物流ビッグデータを、企業間で活用することで、社会全体の最適化を実現。共同輸配送などの企業間連携を通じて、個社の枠を越えた共創が可能になり、人手不足解消や環境負荷低減など、社会課題の解決につながります。
01
MOVOを活用するユーザーが集まり、日々の工夫や課題、活用ノウハウを共有。現場起点の改善を支える実践的な仲間と出会えます。
02
物流改革を担う企業リーダーが集い、成功事例や業界動向を学び合う少人数制サロン。先進的な知見を自社の変革に活かせます。
03
MOVOに蓄積された物流ビッグデータを活用し、現場課題の解決や共同輸配送の可能性を定量的に検証。データに基づく改善を現実のアクションへとつなげます。
04
業界や企業の垣根を越え、CLO(Chief Logistics Officer)や物流リーダーが社会課題とその打ち手を持ち寄る実践の場。対話と実証を重ね、社会実装へと結びつけます。
Hacobuは、物流ビッグデータ活用における「企業データの秘匿性」と「利益の公平性」という2つの懸念に対応するため、外部専門家を含む物流ビッグデータ・ガバナンス委員会を設立。
第三者視点を取り入れたガイドライン策定や、セキュリティ対策の強化、社外役員による監督体制の構築など、公正で透明性の高いデータ活用の基盤を整備しています。
詳細は「物流ビッグデータ・ガバナンスの取組み」をご参照ください。
050-5358-8885
年中無休 6:00〜21:00