2025.1.24 13:00 START@TOKYO PORT CITY物流ビッグデータ革命の幕開け先進企業のDX事例を初公開

ABOUT

変革を志すリーダーが集い、
学び、未来の物流を描く

2024年、データを活用した企業の物流改革が着実に成果を
上げました。

生産性向上、輸配送効率化、異業種との共同配送実現・・・
データドリブンロジスティクスを実現する企業が
競争優位性を築く、
物流ビッグデータ革命の幕が開けます。

Hacobu Innovation Dayでは、先進企業のDX事例と
MOVO新ソリューションを初公開します。

さあ、共にデータで「運ぶ」を革新する1年にしましょう。

TIME TABLE

第1部:最新DX事例と交流会13:00〜15:30
START
物流ビッグデータ革命の幕開け

~Data-Driven Logisticsが社会課題を解決する~

Hacobu 代表取締役CEO 
佐々木 太郎

物流リーダーが集結、
テクノロジーで挑む物流改革

~いかに物流投資を経営判断すべきか~

キリンビバレッジ 執行役員 SCM部長 掛林 正人 氏
J-オイルミルズ  執行役員 SCM担当 畑谷 一美 氏
GROUND 取締役副社長 吉野 宏樹 氏
Hacobu 執行役員CSO 佐藤 健次

物流DXを加速させる、「MOVO」の
進化と真価

Hacobu 執行役員VP of
Product 岡 幸四郎

キリン×日本製紙、「共同輸配送」プロジェクトを初公開!
異業種で挑む、データ駆動型の物流改革

キリンビバレッジ SCM部 企画担当 主務 
森本 貴一 氏
日本製紙 営業企画本部 物流部 庄司 健一郎 氏
Hacobu カスタマーサクセス統括部長 大谷 草太

BREAK

交流会(30分)

※交流会会場では、開発責任者がMOVOの新ソリューションを解説、デモを体験いただけます

第2部 MOVOユーザー限定!コミュニティ総会15:30〜18:30
実践知の共有!MOVO先進事例
YKK AP 30拠点へのMOVO Berth導入!
プロジェクト成功の舞台裏

YKK AP ロジスティクス部
物流DX推進室 米 健太郎 氏

完全自動化倉庫xバース予約システムで
実現するホワイト物流

花王 SCM部門 ロジスティクスセンター
ロジスティクス改革部
マネジャー(物流DX担当) 田坂 晃一 氏

荷主の責務、ドライバーの働き方と
配送効率化への取り組み

スギ薬局 物流部 物流開発課 課長 
吉本 昂司 氏、杉山 央 氏

配車業務のデジタル化が切り拓く新たな可能性

タキヒヨー 物流セクション
国内物流チーム チーフ 小川 能史 氏

FINISH
対話セッション・懇親会:
仲間と出会う、ユーザー同士のネットワーキング

HACOBU INNOVATION DAY 2025.1.24 13:00-18:30 @東京ポートシティ

ACCESS

東京ポートシティ竹芝ポートホール

〒105-7501 東京都港区海岸1丁目7−1 東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー1階

浜松町駅
JR山手線・京浜東北線・東京モノレール 徒歩4分
竹芝駅
ゆりかもめ西口 徒歩2分
大門駅
都営地下鉄浅草線・大江戸線 B1・B2出口 徒歩5

FAQ

Q.参加条件はありますか
A.本イベントは、物流変革を志す企業の物流リーダー、推進者の方を対象としています。また第2部の参加は、MOVOのサービスを利用いただいているユーザー企業に限定しております。なお、当社と事業内容が競合すると思われる企業様からのご参加はお断りする場合がございます。予めご了承ください。
Q.同企業内で複数人で参加する際、申込はどうすればいいですか
A.お手数ですが、お一人様ずつそれぞれでお申し込みください。
Q.問い合わせ先を教えてください
A.Hacobuサポートメールまでお問い合わせください。
メールアドレス:contact@movo.co.jp
Q.取材を希望しています。プレス枠での入場受付はありますか
A.ご用意しております。Hacobuサポートメールまでお問い合わせください。
メールアドレス:contact@movo.co.jp
Q. 参加費はかかりますか
A.無料で参加することができます。
Q. イベント参加の定員はありますか
A.定員は250名です。
PREVIOUS EVENT 前回の開催の様子はこちら
参加登録はこちら
参加登録はこちら